電解水の取説コラム

空間噴霧等のお問い合わせについて[前編]

2020年06月18日

今回は問い合わせの数が一番多い「空間噴霧」についてのお話ができればと思います。

以下、よくお聞きするお問い合わせです。

色々と長くなりそうですので「前編・後編」に分けさせていただきお答えできればと思います。

  1. WHOの見解で「消毒剤を人体に噴霧することは、いかなる状況であっても推奨されない…」とあるが実際はどうなのか?
  2. 安全性などの担保はあるの?
  3. 厚労省が次亜塩素酸の噴霧はダメって言ってるって聞いたのですが…
  4. 事故情報データバンクで危ないようなことが書かれてるんですが…
  5. 濃度によってはとよくでていますがでどれが正解なんでしょうか?
  6. 番外:ネットで次亜塩素酸水生成器があるんですがどうなのでしょう?

1. WHOの見解で「消毒剤を人体に噴霧することは、いかなる状況であっても推奨されない…」とあるが実際はどうなのか?

A.消毒剤の噴霧という部分が何を指しているかがわからないので、一概には言えませんが、「次亜塩素酸ナトリウム」「アルコール」の面でいえば推奨はされないと思いますし、私でも実際それは行いません。

揚げ足取りになりかねませんが、語弊なく受け取ってほしいのですが、まず酸性電解水(次亜塩素酸水)は消毒剤ではないということが挙げられます。

厚労省から食品添加物指定、農水省から特定農薬指定は受けておりますが、消毒剤としての認可は受けておりません。

昨今の現状から「アルコール」に代わる消毒方法として名前を挙げていただいたからこそそういう認識になってしまっていると思います。

そして、諸外国では次亜塩素酸水=酸性電解水ではないということを知っていただければと思います。

基本的にWHOの認識として消毒剤とはホルムアルデヒドなどの強い薬品のことであったり、

「次亜塩素酸ナトリウム」を混合方式(次亜塩素ナトリウムに塩酸などを混ぜてphを酸性にしたもの)したもの(非電解次亜塩素酸水)を「次亜塩素酸水」としています。

たしかにそれならば噴霧には向いていない商品の方が世の中には多いと思います。 弊社は無隔膜電解槽での電気分解方式ですので該当はしていないという認識です。

2. 安全性などの担保はあるの?

A.メーカーでのラットを用いた実験ではありますが、ユーザー様でしたら曝露試験、急性吸入毒性試験そのほかにも様々な菌・ウイルスへのテストの報告書もございますので、お問い合わせいただければと思います。

メーカーとしての見解も併せてご覧ください。

製品評価技術基盤機構(Nite)によるファクトシートでも当初は噴霧は全て有害であるかのように掲載されおりましたが、現在ではメーカーなどの評価などを吟味し…と、使用問題へのマイナスはなくなりました。

文科省でも「噴霧はしないようにと」掲載されていたものが、最新の発表で「よく吟味し使用について判断してください」と変更になりました。

曖昧な知見をテレビやSNSなどで発信している方々が数多くおられます。
技術などは日進月歩で日々より良いものに変わってきています。

その発信されている方たちは実際の現場でどれほど「現在」の酸性電解水(次亜塩素酸水)に携わっているかわかりません。

もちろん残念ながら噴霧ができない商材が世に出回っていることもありますので、その商品に向けての「危険」という判断はわかります。

しかしそれが全ての「次亜塩素酸水」であるかのような発言は控えていただきたいものです。

菌・ウイルスだけでなく「情報」も文科省の掲載と同じく、「よく吟味」して、いただき、その上で弊社商品をご選択いただければと思います!

3. 厚労省が次亜塩素酸の噴霧はダメって言ってるって聞いたのですが…

A.これも断片的にそこだけ抜粋されてしまっているのかよく質問に上がるのですが、

厚労省では「次亜塩素酸ナトリウム液」の噴霧は「吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと」としている

という文言が一部抜粋されてしまいなぜか「次亜塩素酸水」の噴霧は…という受け取られ方をされてしまっているかと思います。

先に載せた通り、メーカーとしましても試験を行っており、噴霧開始から7年が過ぎていますが、問題となったことはございません。

噴霧に関して濃度が有害だとお見受けすることが多々ありますが、先日6月11日に開催された「次亜塩素酸水溶液普及促進会議」では

噴霧時口元にくる遊離塩素濃度は0.02ppm程度で国の指定している塩素濃度の基準は0.5ppmで下回るものの濃度でしかないことが研究結果として出ています。

もちろんすべてのものがそれに該当するかわからない点も踏まえて、成分・消費期限・ph・濃度の確認をすべきかと思います。

悲しいことに「次亜塩素酸水」というカテゴリーの表記の曖昧さのため、消費者の方々は混乱されていると思います。

今後もう少し、皆様に分かりやすい表記などができるよう、今後の経産省・Niteの最終報告をお待ちいただければと思います。

以上前編でした!近日中に後編の回答もさせていただきます!

質問などがある方もお問い合わせ、またはお電話より気軽にご連絡ください!